2025年11月 那須ベースボールプレミアムU12



日程/場所 |
栃木県 那須スポーツパーク 2025年11月22日(土)・23日(日) |
---|---|
カテゴリー | U12 :8チーム |
参加資格 | 少年軟式野球チームとして20才以上の成人が代表者であること。 上記であればどのチームも参加可能。 |
大会参加費 |
●選手:14,000円(税込み)(1泊3食)(1日目:夕食/2日目:朝食・昼食(弁当)) ※初日にお弁当が必要なチームはご連絡お願いします。1個/880円 ●指導者:14,000円(税込み)(1泊3食)(1日目:夕食/2日目:朝食・昼食(弁当)) ●保護者:12,000円(税込み)(1泊3食)(1日目:夕食/2日目:朝食・昼食(弁当)) ※保護者は宿泊される場合の金額になります。 ※保護者様と指導者様の違いは、指導者様は、ベンチに入ることができ、グランドで指示できる方になります。 保護者様はベンチ、グランドには入らず、観客数で応援される方になります。 ※宿泊される幼児・選手ではない「小学生」の料金もございます。(参加申込書に記載) チーム参加費:20,000円(グランド・審判・景品・諸経費等の費用に充てられます) |
宿泊 | 那須スポーツパーク・他近郊の宿舎 |
主催/協賛 | (株)シミズコーポレーション (株)キックオフプランニング (株)エメトレ |
---|---|
企画 | 那須ベースボールプレミアムU12実行委員会 |
お電話の お問合せ |
担当:桑名 TEL:080-3179-6077 (株)キックオフプランニング TEL:03-5985-1570 営業時間: 月〜金/AM11時〜PM17時 土日祝/休み |
那須ベースボールプレミアム U121泊2日
2025年
11月22日(土)・23日(日)
1泊2日大会
【申し込み締め切り日】
2025年10月24日(土)まで
※募集チーム(8チーム)が集まり次第、募集終了となります。
TEL:080-3179-6077
(担当:桑名)
仲間と寝食を共にし、野球をするのは格別だ。
山々の息吹を感じながら。少し肌寒い夜の星・月を眺めながら仲間と語らうのもさらに良い。
寝食を共にしながら一生の仲間と野球をする。こんな幸せなことはない。
どんな相手がくるのかな?相手は強いのかな?グランドは?食事は?
想像するだけでワクワクする。もう行くしかない。。。
那須スポーツパークで野球がしたい!!
TEL:080-3179-6077
(担当:桑名)
今大会は野球場を2面用意しております。
普段なかなかできない他県のチームと大会を通じての真剣勝負を那須スポーツパークでやりましょう!
▲キレイな天然芝でのグラウンドを思い存分楽しもう♪
スポーツをするために作られた施設!
あれが足りない…なんて心配ご無用!
合宿に適した宿となっております。
仲間と思い出を作るにはもってこいの環境です。
※他に那須スポーツパークから近郊の宿舎をご準備致します。
お電話でのお問い合わせはこちらから、お気軽にお電話ください。
TEL:080-3179-6077
こちらの参加応募フォームは大会イベント参加を確定するものでは無く、ご興味のあるチームへ大会/イベント企画のご案内させて頂きます。
その後、弊社の企画とチームのスケジュール等の調整し、チーム参加ご希望の合意を頂いて、初めて成立するものです。
「2025年11月 那須ベースボールプレミアム U12 イベント参加希望」の応募フォームになりますので、料金は一切かかりません。お気軽にチーム参加ご応募ください。
参加資格他
試合時間、イニングについて
90分6イニング制とします。ただし90分を越えて新しいイニングへ入らないこととします。(後攻チームの得点が先攻のチームより得点が多い場合は後攻チームが攻撃中でも試合を中止します。)
同点の場合
90分終了もしくは6回終了時点で同点の場合は「くじ引き」を実施する(両チーム3名選出)。
指名打者について
使用可能とする。
※投手以外のポジションも使用可能
コールドゲーム
3回以降10点差、4回以降7点差でコールドゲームといたします。
主審について
主審員は主催者で手配いたします。
球数制限について
1人 1日70球以内とする。
伝達・指示について
監督またはコーチの指示、伝達は1試合で攻撃2回と守備2回の計4回とする。(選手の怪我や交代などの指示、伝達は回数に入らない。)
守備側の投手に対する指示、伝達が 3 回目となれば、自動的に投手は交代となり、その投手は他の守備位置についてもよいが、再び投手として登板することはできない。
内野手が2人以上投手のところに行った時も1回に数える。
指示、伝達は審判がタイムを宣告してから 「30秒以内」とする。
1 イニングで同一の投手に対して指示、伝達が 2 回目となれば、自動的に投手の交代となる。その投手は他の守備位 置につくことができるが、同一イニングでは投手として登板することはできない。
ただし、新しいイニングに入れば、再び 投手として登板することができる。
けん制
投手は走者をアウトにする意志がないのに、無用のけん制球を繰り返すとか、または送球するまねを何度も繰り返す行 為は、試合のスピーディーな進行の妨げになるため禁止する。
棄権試合について
棄権試合のスコアは6-0となります。
※棄権試合とは ➡ 一方のチーム都合により試合を行うことができず、棄権の申し出を相手にした場合。
用具
試合球は ナガセケンコーJ号球 軟式野球 を使用します。
ファールボール等でボールが紛失した場合は、攻撃側のチームが新たに提出をお願いします。
ユニフォーム上下、帽子、アンダーシャツは統一して下さい。※連合チームの場合は連合チーム数分の中で統一してください。
打者は、必ずヘルメットを着用してください。
金属バットは、市販されている規定品であることとします。
また、ウレタン素材を弾性体として打球部表面に使用した複合バットのうち、一般向け用のバットの使用を禁止する。※同項の取り扱いについては全日本軟式野球連盟の規定に準ずる。
なお、主催者側が天候上危険と判断した場合は、使用を禁止する場合もあります。
捕手は、マスク・ヘルメット・レガ-ス・プロテクターを着用してください。
その他
試合開始時刻に選手が9名揃わなかったチームは、不戦敗となります。
各チームはメンバー表2部(審判用、相手チーム用)を提出してください。試合開始時間の30分前までに本部に提出、その後両キャプテンにより、先攻・後攻をジャンケンで決めます。
グラウンド整備を含む試合会場の後片付けや、ファウルボール拾いは、両チーム協力の下行ってください。(試合終了次第グランド整備お願いします)
大会参加中に発生する事故・けが等に関しましては、各チームで加入していただいている保険にてご対応ください。
事故、けが、その他トラブルに関して、事務局は一切責任を負いません。
試合前のシートノックは原則として5分間行うが、当該球場のグラウンド状況や試合終了時間を勘案して、シートノックを 行うか否かは球場責任者が決定するものとします。
天候等により主催者側が試合不能と判断した場合は球審が打ち切りを命じ その時点での点数で勝敗を決定します。